伝統工芸士|豊島区伝統工芸保存会

遊幻彩色
“YUGEN SAISHOKU”

東京手描友禅 Tokyo tegaki yuzen (Tokyo hand-painted yuzen dyeing)
 伝統工芸士リストページへ戻る

坂原 栄
Sakahara Sakae

父のもとで模様師の仕事を修業、また小笠原忠春氏に友禅を学ぶ。 その後画家 長浜信夫氏(父が横山大観の兄弟子)のもとでデザインを学ぶ。

平成13年 経済産業大臣認定伝統工芸士
平成26年 東京マイスター知事賞
平成31年 豊島区登録無形文化財保持者認定
令和3年 瑞宝単光章授章

●お問い合わせ Address and telephone
171-0052豊島区南長崎1-15-16
1-15-16, Minaminagasaki, Toshima-ku
TEL & FAX.03-3951-8753
yugensaishoku@gmail.com

坂原 栄氏

坂原 栄氏

振袖(ギリシャをモチーフにして)
Furisode 'GREECE'

振袖(ギリシャをモチーフにして)Furisode 'GREECE'

袋帯(とらつぐみ)
Obi sash for kimono with a design of scaly thrush

袋帯(とらつぐみ) Obi sash for kimono with a design of scaly thrush

タペストリー
Tapestry

Tapestry

ショール Shawl
Shawl

ショール Shawl

クッション
Cushion

クッション Cushion

作家から一言 Comment from the craftsman

桜の花を図柄にすると伝統的な「日本」をイメージします、そこに葉をつけると季節感が表現できます。
The cherry blossom designs make us think of 'traditional Japan'. Furthermore, a sense of season is delivered by adding leaves to the blossoms.

作品の種類 Types of craft

東京手描友禅 Tokyo tegaki yuzen (Tokyo hand-painted yuzen dyeing)

友禅染めは江戸時代に始まった着物の生地に絵柄模様を染める技法で、数多くの工程を経て完成します。昔から神田川沿いに多くの染師が住んでいました。
Yuzen dyeing technique was invented in the Edo period. It is a technique of dyeing fabric with painted pictorial images through multiple layers of processes. Historically many dyers lived and worked along the Kanda River in Tokyo.

作品の特徴 Special features

友禅染の全工程を行います。個性の際立つ作品を信条としています。配色のイメージは鳥の羽から学ぶところが多いです。製作にあたっては実際に着る人のイメージを大切に考えています。染色の工程にロウを使うのも特徴です。
I practice the entire process of yuzen-dyeing. It is my intention to create individualised works that are exceptional. The bird feathers often give me ideas and inspirations for colour scheme. I respect an image of wearer during the process of creation. My production method is unique in that I apply wax at the dyeing process.